【京都】珍しい猪みくじを引ける!エネルギーの強いパワースポット建仁寺禅居庵【水属性】

京都祇園にある建仁寺禅居庵

建仁寺禅居庵は、京都祇園に鎮座するお寺です。
摩利支天と猪を祀る、日本三大摩利支天のひとつです。
禅居庵の本尊自体は一般開放されていませんが、摩利支天のエネルギーが凄いので、パワースポットとして力は十分あります。
ここでは、建仁寺禅居庵のパワースポットとして魅力をお伝えしています。

建仁寺禅居庵の由来

禅居庵は建仁寺の境内にある塔頭寺院です。
塔頭寺院とは、大きな禅寺の中にある小さなお寺のことを言います。
さらに言うと、偉いお坊さんが引退後に住んだ庵やゆかりのある場所に、その弟子たちが建てたお寺のことを指しています。

禅居庵はとても大きく、これだけでも立派なお寺と言えるくらいの規模があります。
禅居庵の建立時期は、1333年頃と言われており、北条高時の命により、中国から日本へ渡るに際し、摩利支天像を袈裟に包んで、現在の地に祀ったことが始まりと言われています。

摩利支天の語源は、サンスクリット語で陽炎を意味するマリーチの音を漢字に写したものだそうです。
マリーチの語源をさらに調べると、古代インドの女神マーリーチを意味し、これは創造神プラフマーの子供と言われています。

禅居庵の本尊

建仁寺禅居庵は、聖観音が御本尊ですが、こちらは現在非公開にされているため、参拝できるのは摩利支天堂のみになります。

パワースポット的にエネルギーが少ないと思われるかもしれませんが、摩利支天堂自体に強いエネルギーが満ち溢れているので、問題ありません。

境内では猪みくじが引けます

建仁寺禅居庵の境内は猪の像がいたるところに設置されています。
これは、摩利支天の姿から来ています。
摩利支天は陽炎を神格化したもので、七頭の猪の上に座しているそうです。

このことから、境内には猪の像がたくさんあるんですね。
境内では珍しい猪みくじを引けます。全国的には珍しく、猪の像が非常に可愛らしいので、参拝時には引いておきたいです。

・最後に

建仁寺禅居庵の属性は水属性です
また建仁寺禅居庵の御利益は、勝利と開運です。
戦国武将の前田利家や楠木正成も摩利支天の御利益を求めたと言われています。
もしかしたら、建仁寺禅居庵を参拝していなければ、ここまで有名な戦国武将になっていなかったかもしれません。

禅居庵の摩利支天は、お堂の周りを周回しながら願掛けをすると、必ず叶うと伝えられています。
特に開運と七難除けの御利益が高いと言われています。
建仁寺禅居庵にお立ち寄りの際は、お堂の周りを願掛けしながら回ってみるといいかもしれませんね。

パワースポットとの相性を調べる

パワースポットには、繭気属性による相性があります。
当サイトではあなたの属性と最適なパワースポットを調べることが出来ます。
まだ自分の繭気属性を知らない方は調べてみてはいかがでしょうか。

スポット判定

パワースポット相性調査 ≫

おすすめ占いランキング

恋愛運、仕事運、金運などこれからの人生を豊かに過ごすために、パワスポが厳選する占いを試されてみませんか。
パワースポットと相性なども分かるかも。

占いランキング

おすすめ占いランキング ≫

運気アップ!スピリチュアルアイテム

パワーストーンや開運グッズ等、パワスポ編集部が独自の目線でアイテムを集めました。
運気アップの一助となれれば幸いです。

運気アップグッズ

運気アップ!おすすめアイテム ≫

パワースポットランキングはこちら

コメントを残す

このページの先頭へ