【2023年初詣】愛知おすすめ神社ランキングはこちら!

全国には様々なパワースポットがありますが、愛知にも歴史ある神社が数多く存在することから、それに伴いパワースポットと言われる場所も豊富です。2023年の初詣先で悩んでいる方におすすめしたい神社をピックアップして、メジャーで人気の高いところからあまり知られていないスポットまで、その由来やご利益、アクセスなどの情報をランキング形式でご紹介していきます。

熱田神宮

熱田神宮

熱田神宮は愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1にある神社で、最寄りの駅は電車、バス共に多くあり、アクセスもいいことから常に多くの人で賑わっています。

電車の場合は、JR「熱田駅」、名鉄「神宮前駅」、名古屋市営地下鉄「神宮前駅」、「伝馬町駅」と4つの最寄り駅があり、それぞれ徒歩で10分前後になります。

名古屋の神社といえば熱田神宮というほど多くの人が知るこの神社は、三種の神器である草薙剣が祀られていることでも有名です。剣には持ち主の念が宿りやすいと言われており、そのエネルギーが熱田神宮から発されているとのこと。広大な境内の中は美しい森が広がっており、散策をするだけでも神聖な気持ちにさせてくれる不思議な力があります。敷地内にも様々なパワースポットがあるため一日かけて回ることもできるほどですが、特におすすめのパワースポットは有名な「お清水さま」という呼称で親しまれる「清水社」です。目の神様を祀っている場所でもあり、世界三大美人の一人である楊貴妃とも関わりがあることでも知られています。清水社の奥にある湧き水の中央にある石は「楊貴妃の暮石」と言われており、この墓石に柄杓で3度水をかけると願いが叶うと言われるスピリチュアルな力を持つスポットです。その他にもエネルギー溢れるスポットが数多くあるため、まだ訪れたことがない人は一度行くことをおすすめします。

日泰寺

日泰寺

日泰寺は、愛知県名古屋市千種区法王町1-1に位置し、地下鉄「覚王山駅」から徒歩で約5分の場所にあります。

タイのシャム国王から日本へ送られたブッダの仏舎利を納めるために建立されました。仏舎利とは入滅した釈迦の遺骨のことを指し、長い時がたった今でも強いエネルギーを放っています。この偉大な仏舎利が送られた時に、これを安置するための場所がなかなか決まらず、結局新たにお寺を作ることとなったのです。そのことから、日泰寺という名前は日本の「日」と泰(タイ)王国の「泰」に由来しているのです。決まった宗派に属さない超宗寺としても知られており、住職も3年ごとに各宗派の住職が交代で務めているという、日本では珍しいお寺と言えます。ここ、日泰寺では救済のご利益があると言われており、特に衆生救済、減罪、煩悩減除、慈悲に対して力を与えてくれるようです。仏舎利が安置されているのは奉安塔で、大正7年に完成されました。現在の本堂は昭和59年に完成され、タイ国の国王であるチュラロンコン陛下から送られた、金堂釈迦如来像が祀られており、日本とタイの友好を感じることができます。

大須観音

大須観音

大須観音は通称「観音様」とも呼ばれている有名どころの一つです。もともとは、現在の岐阜県羽島市大須である尾張国長岡庄大須郷にあり能信上人によって御開山され、後醍醐天皇が大須郷に北野天満宮を創建し、その後同社の別当寺として創建された真福寺が始まりだと言われています。その後戦国時代を経て、徳川家康の命令によって現在の名古屋市に移されました。大須観音は様々な歴史に関連があることから、家内安全、商売繁盛、合格祈願、厄除けなど、幅広いご利益があることで知られています。本堂は御本尊、聖観音さまが祀られる大悲殿です。「大杉文庫」と言われる、1万部を超える和漢古書を収蔵する文庫も有名で、国宝である「古事記」や重要文化財である「将門記」など、その部数や内容共に圧巻の文庫となっています。

所在地は愛知県名古屋市守山区竜泉寺1-902に位置し、電車の場合は地下鉄鶴舞線「大須観音駅」の2番出口を出てすぐのところにあります。

初詣におすすめの大須観音ですが、有名なパワースポットなだけにその時期は約30万人とかなりの人でにぎわうため、訪れる場合には覚悟して出かけましょう。大須商店街からも近いため、初詣で歩き疲れた時にはついでに名古屋グルメや工芸品などのショッピングを楽しむこともできます。名古屋駅からの距離も3km弱と比較的アクセスしやすい場所にあるので、時間や体力に余裕がある場合は散策をしながら目指すのもおすすめです。

龍泉寺

龍泉寺

龍泉寺は、尾張四観音の一つとして名古屋城を鎮護しているお寺として知られるパワースポットです。尾張四観音というのは、中川区の荒子観音、南区の笠寺観音、あま市の甚目観音、守山区の龍泉寺観音の4つを指し、これらが名古屋城を囲むように建てられていることで四方向から名古屋城を守り、また四方向へ強く結界をはっています。

龍泉寺は延暦年間の795年頃に最澄が創建したと言われていますが、当時のエピソードが古文書の「龍泉寺記」にも記されています。それによると、当時最澄が熱田神宮を参篭中に龍神のお告げを受けたというもので、その後龍が住んでいると言われる池でお経を唱えると、龍が天に昇って消えていくと同時に「馬頭観音」が現れたため、その地に馬頭観音を本尊として祀ることにしたというものです。この出来事が龍泉寺と名付けられている由来となっています。龍といえば金運や仕事運、人間関係の運を高めてくれるパワーを持つことでも知られていますが、龍神を味方につけることで、力強いエネルギーで良い流れが起こると言われているため、年始のスタートダッシュを切りたい人にもおすすめのスポットです。アクセスは、愛知県名古屋市守山区竜泉寺1-902に所在地があり、ガイドウェイ(ゆとりーとライン)で「竜泉寺寺口」から徒歩約3分です。

万松寺(萬松寺)

万松寺

万松寺は、愛知県名古屋市中区大須3-29-12、地下鉄鶴舞線「上前津駅」8番出口から北に進んだところにある歴史あるお寺です。

大須は寺社の門前町として古くから賑わってきたという歴史があり、現在はアーケード街に面しており、初めて訪れる場合は見逃してしまうほど、この土地に自然に溶け込んでいます。織田信秀(織田信長の父)によって創建されたお寺で470年以上の歴史を持ち、名古屋城の築城に当たり加藤清正の宿舎ともなった場所です。本堂の一階には本尊「十一面観世音菩薩」があり、私たちに現世における十種の勝利と来世における四種の果報をもたらしてくれると言われています。その他にも、病気や災難から身を守ってくれると言われる身代わり不動明王や商売繁盛のご利益がある白雪稲荷(咤枳尼真天、だきにしんてん)など様々なパワースポットが存在するため、総合的な開運力を高めたいという人にもおすすめのお寺です。境内では、幼少期における信長が、この万松寺で父である秀吉の位牌に抹香を投げつけたというエピソードを知ることができる、からくり人形「信長」の上映が毎日行われおり、こちらも必見です。

東別院

東別院

東別院は、正式名は真宗大谷派名古屋別院(しんしゅうおおたにはなごやべついん)とも言われるお寺で、尾張地方では御坊さんと親しみを込めて呼ばれてきたそうです。ここの土地はもともと織田信秀の居城であった「古渡城」の跡地でしたが、当時の尾張藩主である徳川光友による寄進を受けて創建されることになりました。それ以来300年以上にわたり尾張の人々に親しまれてきましたが、名古屋空襲による戦災によって消失してしまうという出来事があったため、現存する本堂は昭和37年に再建されたものになります。別院のほとんどを焼失してしまったものの、尾張門徒の強いパワーによって再建された歴史は、今でも私たちに力を与えてくれます。

ご本尊は阿弥陀如来で、健やかに過ごせるご利益があります。東別院へのアクセスは愛知県名古屋市中区橋2-8-55にあり、電車の場合は地下鉄名城線の「東別院」駅の4番出口から西方面に歩いて5分ほどのところにあります。初詣におすすめなのはもちろんのこと、親鸞聖人の命日に当たる毎月28日に行われている朝市も有名で、その出店数は約200店舗という大きな規模で開催されています。多くの人にお寺に触れる機会を作りたいという思いで行われるこの朝市でも、人々のエネルギーを感じることができることでしょう。

城山八幡宮

城山八幡宮

城山八幡宮は、住宅街の中にひっそりと佇むパワースポットで、開運厄除けや交通安全、そして何よりも縁結びにご利益があることで有名です。本殿の裏には高さ15メートルにも及ぶ巨大なアベマキの古木がそびえており、一本の幹が途中で二つの幹に別れ、他の幹と通じていることから連理木(れんりぼく)と呼ばれています。これは男女仲の良さを表しているともされ、夫婦円満や縁結びの御神木として大切にされています。実際にこの木の下で出会った男女が結ばれるなどのエピソードも多く語られています。また、拝殿の左側にある桃取石で行うことができる恋占いもスピリチュアルなパワーを感じることができるスポットです。願いを込めながら青石に触れ、目を閉じたまま赤石まで歩いていきます。一度でたどり着くことができたら願いが叶うとされており、二度、三度でたどり着くことができた場合は努力をすることで願いが叶うとされています。そして、誰かに助けてもらってたどり着けた場合は、その願いも誰かの助けを借りることで願いが叶うと言われています。城山八幡宮に加え、名古屋市内にある山田天満宮、高牟神社を合わせた三社を巡る恋の三社めぐりも人気があり、この三社をめぐることでもらえるスタンプをお守りにすることで恋愛運を高める人も多いようです。恋愛運をアップしたいという人は是非、恋の三社めぐりとしてこの城山八幡宮を訪れてみてはいかがでしょうか。

アクセスは「覚王山」2番出口より東へ徒歩6分です。

名古屋東照宮

名古屋東照宮

徳川家ゆかりの神社として有名な名古屋東照宮は、主祭神が徳川家康ということで出世運や勝ち運、健康長寿などのご利益があるとされるパワースポットです。末社でのご利益もあり、ここでは開運招福、商売繁盛などの金運、良縁などのご利益があると言われています。金運の象徴とされる蛇も祀られており、「福銭」と呼ばれる、お財布に収めておくことで一年間お金に困らないというお守りも人気があります。名古屋東照宮は、同じ名前を持つ日光東照宮と比較するとその規模はコンパクトではありますが、このひっそりとした佇まいも質素で落ち着きのある神社で、厳かなエネルギーを感じることができるでしょう。

所在地は愛知県名古屋市中区丸の内2-3-37にあり、地下鉄鶴舞線、もしくは地下鉄桜通線の「丸の内駅」から徒歩で5分ほどの街中にあります。

すぐ近くには境内が繋がっている那古野神社もあるため、合わせて参拝することもできます。初詣だけでなく、春先も桜の名所としてもおすすめのスポットなので、是非その季節ごとの風情を味わってみてください。

桜天神社

桜天神社

桜天神社は名古屋市の中央に位置する、学問の神様として有名な菅原道真を御祭神とする神社です。そのため学業や合格祈願、願掛けにご利益があるとして知られ、名古屋の受験生から人気の高い神社の一つです。桜天神社という名前が付けられているだけあり、かつてこの地には桜の大樹があり名所であったことから、桜天神、桜天満宮と呼ばれていたそうです。残念ながらその桜の大樹は万治3年(1660年)に焼失してしまったそうですが、この名称は引き継がれて今に至っています。桜天神社の敷地内には「願いの水の牛」という牛があり、この牛に自分の年齢の分だけ柄杓で水をかけて願い事をするとその願いが叶うと言われており、その牛の周りには願いがこめられた柄杓がたくさん備えられています。

桜天神社は高層ビルに囲まれた都心である愛知県名古屋市中区錦2丁目4-6に位置し、電車の場合は地下鉄鶴舞線、及び桜通線の「丸の内」駅から徒歩3分のところにあります。

こぢんまりとした神社ではありますが、その大きさには比例しない多大なご利益を求めて、多くの人が訪れています。特に学業祈願のご利益をあずかりたい人にはおすすめのスポットです。

笠寺観音(笠覆寺)

笠寺観音

笠寺観音(笠覆寺)は玉照姫の伝説が残る古寺で、縁結びの観音さまとしてパワーがあるスポットです。玉照姫の伝説とは、いつも観音像に祈りを捧げていた女性が、ある日雨晒しになっていた観音様に自分の笠をかぶせたところ、そこを通りかかった京から訪れていた青年貴族である藤原兼平に見初められたというエピソードです。その後女性は京に召されて藤原兼平と結ばれ、のちに玉照姫と呼ばれることになったそうです。この二人はその巡り会いに感謝を捧げるためにこの地に笠寺観音を祀り、笠寺観音(笠覆寺)と名付けました。この良縁を引き寄せた二人の絆と観音さまのご利益によって、優しくも力強いエネルギーを感じることができるでしょう。本堂に進むと「おもかる地蔵」と呼ばれる小さな抱き地蔵があり、願い事を思いながら抱き上げることでお参りをすることができます。その願い事によってお地蔵様は重く感じたり、軽く感じたりするもので、重く感じる場合は願いを叶えるためには努力が必要で、軽く感じる場合はその願いが叶うと言われています。

所在地は愛知県名古屋市南区笠寺上新町83、名鉄名古屋本線「本笠寺駅」から徒歩で3分ほど、商店街の奥の方に静かに佇んでいます。

妙福寺 毘沙門

妙福寺

妙福寺、昆沙門は浄土宗のお寺で愛知県碧南市志貴町2-61にあり、名鉄三河線「碧南駅」から徒歩で約15分のところにあり、地元では「棚尾の毘沙門さん」と呼ばれています。

本尊には阿弥陀如来が納められており、境内にある毘沙門天は三河七福神の一つであり財宝の守り神と言われていることから、商売繁盛にもご利益があるとのことで多くの人が訪れています。ちなみにこの毘沙門天は聖徳太子によって作られたとも言われており、より一層のエネルギーを感じることができます。更に、妙福寺は徳川家康が武運を祈願した場所とも言われており、勝運の神としても親しまれています。受験に勝つ、試合に勝つ、恋愛に勝つなど、様々な勝運を上げたい人にはおすすめのパワースポットです。三が日には毘沙門天初詣の例祭があり、大般若祈祷、御神酒、精進料理御膳、鏡餅献供が行われ、多くの人で賑わいます。

知立神社

知立神社

知立神社(ちりゅうじんじゃ)は、愛知県知立市西町神田12に位置する神社で、旧称である「池鯉鮒大明神」とも表記されます。名鉄名古屋本線の「知立駅」北改札口から歩いて12分ほどのところにあります。

境内には平安時代の初期に円仁によって建てられた多重の塔がかつてありましたが、現在は永正6年に重原城主である山岡伝兵衛によって再建された多重塔を眺めることができます。神社が多重塔に残っているのはかなり珍しく、国の重要文化財にも指定されています。更に重要文化財に指定されている多重塔は日本に三塔しかなく、そのうちの一つであることも特徴です。この知立神社には様々なご利益がありますが、中でもユニークなのが「長虫(ながむし)除け」、すなわちヘビ、まむし除けのご利益があるとされており、全国で唯一「長虫除け」のお守りを手に入れることができ、更には知立神社独自の社頭祈願を受けることができます。ここの神札を持って山に入ると、まむしに噛まれないという不思議な言い伝えもあり、いつもとは違った神社に訪れたいという人にもおすすめのスポットです。

高牟神社

高牟神社

高牟神社(たかむじんじゃ)は、知る人ぞ知る良縁や恋愛成就、必勝祈願にご利益のある神社です。愛知県名古屋市千種区今池1-4-18にあり、JR「千種駅」から徒歩5分ほどの場所にあります。

広い境内の中には11もの末社が建っており、それぞれにそのパワーを感じることができます。高牟神社の手洗舎の井戸からは霊水が湧きでており「古井の水」と呼ばれ、日本名水百選の一つにも選ばれているとのことで、この霊水を飲むことで恋が生まれるというエピソードや、長寿の水であるとするエピソードなどがあることから、この水を求めて訪れる人も多くいます。この霊水は年間を通して水の温度が変化しないというスピリチュアルな面もその魅力を高めています。かつて武器庫だったものが神社に生まれ変わったという神様が祀られており、武運のご利益もあると言われています。高牟神社は名古屋市内で行われている「恋の三社めぐり」の一つとなっているため、特に恋愛運を高めたい人は、他の二社である「城山八幡宮」、「山田天満宮」と合わせて参拝するのもおすすめです。2023年は恋を叶えたい、良縁に恵まれたいという方は是非この高牟神社を訪れて、そのご利益をあずかってはいかがでしょうか。

山田天満宮

山田天満宮

名古屋市北区にある山田天満宮は、様々なご利益があることでも有名なパワースポットです。愛知県名古屋市北区山田町3-25にあり、電車でのアクセスはJR中央線、地下鉄名城線、名鉄瀬戸線、ゆとりーとラインの「大曽根駅」から徒歩で7分ほどです。この山田天満宮の境内には3つの神社があり、本殿である山田天満宮、金神社、御獄神社とわかれています。

山田天満宮は名古屋三代天神の一つで、学問の神様としてのご利益があると言われており、多くの受験生などが合格祈願に訪れています。金神社はその名の通り金運アップ、商売繁盛などにご利益があるとされ、銭洗いをする人でにぎわっています。御獄神社は、悪い縁を断ち切り良い縁に結ばれると言われており、恋愛運アップや夫婦円満はもちろんのこと、人と人との縁に関してご利益があるそうです。御嶽神社には、優しく撫でることで願いが叶う「よりそい石」や、私たちが生まれながらにして持つ本命星(九星)の上に立ってお参りすることができるパワースポットもあるので、こちらでも開運を祈りましょう。

岩津天満宮

岩津天満宮

岩津天満宮は愛知県岡崎市岩津町字東山53に位置する初詣におすすめのパワースポットです。車、電車どちらでもアクセス可能な場所にありますが、初詣の時期は駐車場が混雑するため、電車とバスを乗り継いで行くのが便利です。その場合は「JR岡崎駅」、もしくは「名鉄東岡崎駅」から出ているバスに乗車し、「岩津天神口」で下車して徒歩で8分ほどのところにあります。周りには自然が多く、少し山を分け入ったところに建っているため、この地に足を運ぶだけでも浄化のご利益を感じられます。

岩津天満宮の御祭神は、学問の神様で有名な菅原道真であることから、学業成就を願って訪れる人も多いスポットです。社殿の前には「願掛け撫で牛」があり、これは身体の良くしたい場所を撫でながら願うことでそのご利益をあずかれると言われています。学問アップには頭をなで、字が上手になりたい場合には手をなでるなど、ご自身の願いに応じて優しく牛を撫でることでそのご利益を受けることができるでしょう。これ以外にも、岩津天満宮には大から小までさまざまなパワースポットがあり、その数は29箇所にも及びます。じっくりとこれらのスポットを回りながら、これから始まる2023年の開運を祈るのも素敵なお正月となること間違いなしです。

まとめ

愛知にはここでは語りきれないほどのパワースポットが数多くあります。そしてそれぞれの神社に様々な長い歴史や深いエピソード、ご利益があるとされる社殿や仏像、お地蔵様や水など様々なスポットがあります。健康、金運、学業、恋愛など、様々な運気がある中で特に願いたいことに特化した神社をチョイスするのも良いですし、幅広いご利益を受けられる神社にカップルや家族で出向くのも初詣にはぴったりです。選びきれないほど素敵なパワースポットばかりですが、是非お気に入りの神社をみつけて、新年の幕開けを祝いましょう。

パワースポットとの相性を調べる

パワースポットには、繭気属性による相性があります。
当サイトではあなたの属性と最適なパワースポットを調べることが出来ます。
まだ自分の繭気属性を知らない方は調べてみてはいかがでしょうか。

スポット判定

パワースポット相性調査 ≫

おすすめ占いランキング

恋愛運、仕事運、金運などこれからの人生を豊かに過ごすために、パワスポが厳選する占いを試されてみませんか。
パワースポットと相性なども分かるかも。

占いランキング

おすすめ占いランキング ≫

運気アップ!スピリチュアルアイテム

パワーストーンや開運グッズ等、パワスポ編集部が独自の目線でアイテムを集めました。
運気アップの一助となれれば幸いです。

運気アップグッズ

運気アップ!おすすめアイテム ≫

コメントを残す

このページの先頭へ