【京都府】山全体がパワースポット!比叡山延暦寺【滋賀県】
比叡山延暦寺の歴史
比叡山延暦寺は、京都市と滋賀県大津市をまたぎ、東山三十六峰の比叡山に鎮座しているお寺です。
1200年間に渡り、現在も最澄が祈りを続けているという日本仏教の一大聖地でもあります。
比叡山延暦寺は、平安京の鬼門を守るために創建された経緯があり、古くから民衆はもちろん武家や公家から崇敬を集めていました。
広い境内だけど一番のパワースポットはあるの?
比叡山延暦寺のパワースポットは、境内があまりに広いため東塔と西東、そして横川(よかわ)の3つのエリアに分かれています。
どこが一番のパワースポットということはなく、境内全体がパワースポットなので、ゆっくり境内を散策することで、自然とエネルギーを与えてもらえます。
しかし、境内を散策する前には、必ず本殿で参拝しておくことをおすすめします。
見知らぬ人がいきなり自分の家を歩き回って良い気をする人がいないのと同じように、まずは神様に挨拶することから始めると良いでしょう。
・最後に
比叡山延暦寺が鎮座する比叡山は、山自体が信仰されてきた経緯があり、現在も山岳信仰の対象となっています。
比叡山全体がパワースポットなので、その中にある比叡山延暦寺も強いエネルギーを持っていると言えます。
厳かな雰囲気のお山なので、騒がしくするのではなく、静かな気持ちで参拝することをおすすめします。
パワースポットの相性は必ず調べておきましょう。
パワースポットには、属性による相性があります。
当サイトではあなたの属性と最適なパワースポットを調べることが出来ます。
まだ自分のパワースポットの属性を知らない方は調べてみてはいかがでしょうか。
タグ:比叡山延暦寺
最近のコメント